GruntはJavaScriptタスクランナーであり、縮小、コンパイル、単体テスト、リントなどの頻繁なタスクを自動的に実行するために使用されるツールです。
Gruntをインストールする際、このコマンドって必要ないの?と疑問に思っていた。
$ npm install -g grunt以下の参考のサイトで、謎が解決できた。
 https://app.codegrid.net/entry/grunt-introduction
なんで違うやり方なのかの説明も細かく丁寧に書かれていてわかりやすいです。
手順
- grunt-cliをインストール$ npm install -g grunt-cligrunt-cliというのは、Grunt本体ではありません。「そのディレクトリにインストールされたGruntを実行する」という処理を行う、小さなgruntコマンド 
- package.jsonを生成し、中にgruntに関する内容を記載
- npmでインストール$ npm install

コメント