携帯電話の用語
- GSM
- 携帯電話の通信方式の一つ。 ヨーロッパ/中東/アフリカ/アメリカ(の一部)で支配的な方式。 “Global System for Mobile communications” の略。第2世代、もしくは 2.5世代の技術である。
- 基本的には第二世代携帯電話(2G)に属するが、GPRSの拡張データ通信を含むことで第2.5世代と呼ばれ、更に上位のEDGEを含むことで第2.75世代と呼ばれる。また、その上のEDGE Evolutionでは第3世代に近いデータ転送速度が出せる(後述)。現在ではGSMネットワークにおいてGPRSは一般的であり、EDGEも多くの地域で利用できる。
- プロポーショナルフォント
- 文字毎に文字幅が異なるフォントのこと
- LiMo(Linux Mobile)
- モトローラ、NEC、NTTドコモ、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、サムスン電子とVodafoneの6社によって2007年1月に設立された、Linuxをベースに携帯電話向けソフトウェアプラットフォームを策定、推進する非営利団体。
- UI-FW
- HSV(Hand Set Vender)
- Poc(Push-to-talk over Cellular)
- ボタンを押す操作によって複数の通話を切り替えることができる通話システムのプッシュトゥトーク(Push To Talk)を、携帯電話で実現するシステム
- ALP(ACCESS Linux Platform)
- ACCESSのlinux
- トルカ
- おサイフケータイをリーダ/ライタ(店頭などに設置している読み取り端末)にかざすことによってクーポン券や店舗案内といったこれまで紙媒体で配布されていた情報を、携帯電話内に取り込むことができる機能
以下、参考URL:http://www.n-keitai.com/n905i/spd.html
※現在リンク切れ
- きせかえツール
- 「きせかえツール」のパッケージをダウンロードして、各種画面表示や着信音を一括してカスタマイズ。
- ライフヒストリー
- NECの携帯電話(905iと905iμ(ミュー))に搭載されているオリジナルアプリ
使っている人が受信・送信したメール、撮影した写真、カレンダーのエントリーなどの情報を一つのアプリで、時間軸をキーに一覧できるアプリケーション
- NECの携帯電話(905iと905iμ(ミュー))に搭載されているオリジナルアプリ
- Picsel
- フルブラウザ
- 検索(クイック検索)
- iモード、フルブラウザ(スタンダードタイプ)、画面メモ、iチャネル、メール(受信メール)中に、調べたいことをダイレクトにiモード検索できます。
例えば、メールのやりとり中にデートのレストランを検索したり、iチャネルのニュース閲覧中に会社の株価を調べたり、サイト上の専門用語を確認したりと、今すぐ知りたい情報を即座に得られます。
- iモード、フルブラウザ(スタンダードタイプ)、画面メモ、iチャネル、メール(受信メール)中に、調べたいことをダイレクトにiモード検索できます。
- ワンタッチマルチウィンドウ
- ブックマークに登録したiモードサイトを最大5件※まで、一括起動できるようになりました。タブをクリックするだけで、見たいサイトに切り替え可能。iチャネルとiモードを同時に起動することができる。
- 照度センサ
- 周りの明るさに合わせて液晶の明るさを最適な明るさに変更する
- スタイルチェンジ
- タテ・ヨコの表示方向も自動で切り替え。「ヨコスタイル」にすると自動起動する機能を選択できる。ワンセグとか静止画のカメラとか
- 1seg
- ワンセグ
- 直デン
- よくかける人をショートカットとして登録できる。
- ダブル補正
- 「被写体ブレ補正」と、「6軸手ブレ補正」
- Motif(モチーフ)
- X Window Systemでの操作手順、見栄え(ルック・アンド・フィール)などを統一しようというグラフィカルユーザインタフェース (GUI) 規格のひとつ。
- Vivid UI
- メニュー画面にFlashベースの動画が表示できる機能
携帯ベンチマーク
ベンチマークは「どれだけ高い性能を出せるかを測定する」だけでなく、バランスの良さを測定するためにも活用できるんですね
- mobile SPEED
- iアプリ(Java)
詳細が書いていない。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/26/news050.html
数値演算の速度を測る「Java VM」、画面描画の速度を測る「グラフィックス」、メモリとのデータのやり取りの速度を測る「I/O」 - TimeStorm LVS(TimeStorm Linux Verification Suite)
http://www.co-nss.co.jp/products/realtime/embeddedlinux/ds-stormLVS.html - lmbench
lmbenchは移植可能なスイートの簡単UNIX/POSIXのためのANSI/Cのmicrobenchmarksです。 一般に、それは2つの主要特点を測定する: 潜伏および帯域幅。 lmbenchは主操作の基本費用にシステム開発者に洞察力を与えるように意図されています。。 - LINPACK
システムの浮動小数点演算性能を測定するもの - LTP(linux test program)
- rtカーネルのリアルタイム性能テスト(cyclictest)
- Cromfsの圧縮時間と圧縮率についての実験と、速度の比較など
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20070903#p1
ツール
- LKST(Linux Kernel State Tracer) カーネル内部で起きているイベントを記録するトレース機能。性能評価機能は、LKSTのカーネル情報収集機能を利用して性能情報収集を行う。らしい。
http://www.thinkit.co.jp/free/tech/12/3/1.html