Windows8.1をMacbook Proにインストールしました。
 Boot Campでインストールしました。
参考:
 Boot Camp – Mac に Windows8 をインストール
参考元サイトとほぼ同じですが、少し異なる手順で行いました。
- その1、インストールCDがあったため、以下の3項目のうち、一番上のチェックは外した。 - Windows 7 またはそれ以降のバージョンのインストールディスクを作成 最新の Windows サポートソフトウェアを Apple からダウンロード Windows 7 またはそれ以降のパーティションをインストール
- その2、USBメモリが見当たらなかったので、 SDカードを刺した一眼レフカメラをUSBメモリ代わりに使った。 
 MacbookProは、SDカードスロットが付いているが、Boot Campの手順の「最新の Windows サポートソフトウェアを Apple からダウンロード」を行う場合は、USBメモリでないと不可でした。- ※AppleのサイトからBoot Campで検索し、インストールするMacbookに合ったBoot Camp用のソフトウェアをダウンロードしてきてSDカードに展開すれば、いけそうです。 
 ただ、自分が試そうとしたときはダウンロードに時間がかかるようだったので、SDカードスロットの使用は諦めました。
インストール後、すぐにWindows10にアップデートしました。
 ※Windows10の無料アップグレードが2016年7月29日まで!
これまで、Windows Updateからのアップデートは3、4回失敗していましたが、今回は問題もなくアップデートされました。

コメント