法人[法人]ソフトウエア業の消費税の課税形式と計算方法 法人の消費税の計算方法をいつも忘れてしまい、ネットから弊社の状況に合ったものを考えて探すのが大変でした。なので、弊社の状況に特化した情報をまとめておきます。他の方が見るときの注意点あくまで弊社用記載していない条件、説明を簡略化している個所も... 2019.12.06法人
Pixel, NexusFire HD 8 (第8世代)タブレット、インストールアプリのまとめ Fire HD 8 (第8世代)のタブレットを所有しているのですが、端末環境が毎回不明になるので、CPUや解像度のスペックやインストールしているアプリの情報をここにまとめておきます。スペック発売年:2018年解像度:1280 x 800 I... 2019.12.06Pixel, Nexus
法人[法人, 節税]就業規則、賃金規程、育児介護休業規程を作成 企業型確定拠出年金を導入するにあたり、就業規則、賃金規程、育児介護休業規程を作成することになりました。※2019年11月から有効以下メモ(専門家ではない人の個人的まとめ)ネットで検索したところ、就業規則、賃金規程、育児介護休業規程の3つ合わ... 2019.12.03法人
Microsoft Office[Microsoft Office]VBAでWordファイルの文章自動変換処理 前回まとめていた、Word VBA (Excelも同じ) の続き前提ワードファイルに変換処理を施したい文章が記載されている。エクセルファイルに、置換対象文字列と置換文字列が記載されている。wordのマクロ有効文書(docm)で処理している。... 2019.12.02Microsoft Office
Microsoft Office[Microsoft Office]Word VBA (Excelも同じ) MicrosoftのWordで数百種類の文字列を一括変換する話がでたので、手動置換じゃ無理だとおもい、VBAで行おうと思います。まずは、環境準備。Excelも基本同じだったと思います。(pptxもかな?)Wordのリボンに開発タブを追加デフ... 2019.12.01Microsoft Office
Windows[Windows10]Ubuntu(Windows Subsystem for Linux)とプロキシ設定 Windows環境で、grepなどLinuxコマンドを使いたい場合、昔は、cygwinやMSYS2を使っていました。最近のWindows10とかは、ubuntu、WSL(Windows Subsystem for Linux)がMicros... 2019.11.29Windows
tool類[memo]今、IFTTTを使ってもできないことがある 2019年11月現在のお話IFTTTとは、複数のwebサービスを連携させるサービスです。例えば、Twitterの自分のアカウント向けにメンションが飛んできたときに、Lineに通知するなど。昔はできていたけど、できなくなった機能があるのですが... 2019.11.28tool類
C, C++, VC++, C++builder[C++]昔、iTunesもどきというWindowsアプリを作成していた この間、古い外付けハードディスクを処分するために整理してた。15年ほど前に作ったiTunesもどきっていうWindowsデスクトップアプリを見つけて懐かしんでた。昔の自分、なんでこんなん作れたんだろ。今やったら、無理やわ。でも、めっちゃコー... 2019.11.27C, C++, VC++, C++builder
読み物[読み物]IPv4アドレスが枯渇したらしい なにやらTwitterでつぶやいていた方がいたので、枯渇したらどうなるんだろと思って検索した。なんか昔から、いわれているけどホントのところどうなん。。。結論以下のリンクにまとめられていた。昔からIPv4枯渇とか言われていたけど、あまり興味持... 2019.11.26読み物
Python[Python]tabulaで表抽出したら、空の表や、空のセルがむっちゃでたので、無理やり対応した思い出 pdfから表を抽出するライブラリを使っていた時の話。tabulaを使っていたけど、表抽出って汎用的にやるのが難しいので、どうしてもターゲットになる表に対して、力業で読めるようにしてあげる必要がある。以下のようなイメージで取得したところ、コメ... 2019.11.20Python