昔の情報の公開(今は役に立たない可能性あり)
閲覧、編集認証機能を強化した。
参照URL
http://www.cattaka.net/index.php?Pukiwiki%2FUserPageAdmin
※今はリンク切れ
概要(コピペ)
閲覧認証、編集認証がpukiwiki.ini.phpに直接記述していたものを外部ファイルに記録するようにし、それの管理用のモジュールとプラグインも作成しました。
これによりブラウザ上からユーザー管理と、ユーザー自身によるパスワード変更が可能になりました。ユーザーごとにそのユーザーのみが編集できるページを作成できます。
http://localhost/pukiwiki-plus/admin.php
で、設定ページに飛ぶことが出来る。
修正点
pukiwiki.ini.php(pukiwiki.ini.ja.php)
// 閲覧認証 (0:無効、1:有効) $read_auth = 1;
// 編集認証 (0:無効、1:有効) $edit_auth = 1;
///////////////////////////////////////////////// //ユーザーページを使用する場合 (0:無効、1:有効) $user_page=1
以下は、自分の環境だけ。普通は変更しなくてよい
function fgetcsv_conv($fp, $length)
{
/*
if (mb_internal_encoding() != "UTF-8")
{
$values = fgetcsv($fp, $length);
if (!$values)
return FALSE;
foreach($values as $i => $value) {
$values[$i] = mb_convert_encoding($value, mb_internal_encoding(), "UTF-8");
}
return $values;
}
else
{
return fgetcsv($fp, $length);
}
*/
return fgetcsv($fp, $length);
}問題点
- ある手順を踏んだら認証していなくてもユーザページにアクセス可能である。
- UserPage/User/~~って感じにページ名が長くなる。省略できないものか。。。
不明点
ユーザーページって有効になっていても閲覧はできる?そーゆー仕様?
編集ができないだけ?
現在、Userのユーザページにページ認証を設定。

コメント