技術系

スポンサーリンク
iOS, Xcode

[iOS]iPad/国際化

SDK4.2のころの話。=====iPhone/iPadアプリを国際化例えば端末設定で[一般]→[言語環境]の言語を「日本語」から「English」に変更した際、アプリ内の文字表示などもすべて英語に切り替わるようにすることを指します。実際に...
iOS, Xcode

[iOS]iPad/アプリアイコン、起動画像変更

SDK4.2のころの話。=====ホーム画面にアプリのアイコンを設定 アイコンはPNG形式 デフォルトのファイル名は「Icon.png」(「Info.plist」ファイルで変更可) アイコンサイズは57px×57px(iPadは、72px×...
iOS, Xcode

[iOS]iPad/iPadアプリ開発

SDK4.2のころの話。=====iPadアプリ開発について XCodeという統合環境で開発 開発言語はObjective-C開発サイクル プログラムの修正 シミュレータ用ビルド シミュレータ上で動作確認 不明なところは、SDKのリファレン...
iOS, Xcode

[iOS]iPad/実機テスト

昔の記事。SDKのバージョンが4.2ころの話で、NDAが厳しくて公開できる情報が少なかった。=====NDAに抵触する恐れがあるため詳細な記述ができないらしい。 しかも複雑。。。実機テストのために必要な作業Provisioning Prof...
iOS, Xcode

[iOS]iphone-ipadユニバーサル化

昔、SDK4.2のころの記事。=====App StoreでiPadアプリを供給する場合には、開発と 供給( デリバリー)に関連して2つの選択枝からどちらかを選ぶことになります。ひとつは、アプリケーションをiPad専用として用意する場合です...
iOS, Xcode

[iPad]iPadアプリリリース

昔の、SDK4.2のころの話、リリースする間隔が空くとそのたびに調べなおす必要がある感じがする。=====登録の流れ、必要なもの登録時デバッグ用ビルドとは別のプロビジョニング(アプリ登録者としての準備)プロフィールZIP圧縮したアプリiTu...
iOS, Xcode

[iOS]iPad/サンプルアプリを用いたiPadシミュレータ動作確認

昔の、SDK4.2のころの話。=====まずは、シミュレータ上で動作するサンプルアプリについて記載する。Xcode起動開発環境である、Xcodeを起動する。「/Developer/Application」直下にある「Xcode.app」を起...
iOS, Xcode

[iOS]iPad SDK

2010年、SDK4.2のころの話。=====※SDKはApple ID登録後にダウンロードできるようになります。iOS SDK とはiPhone/iPadアプリの開発ツールセットです。iPhoneアプリのデファクトIDEであるXcodeや...
C, C++, VC++, C++builder

[Linux,C言語]クロスコンパイラでのビルドなど

テストプログラムのコンパイルそのプロジェクトにあったコンパイラを使用する・/opt/codesourcery/bin/arm-none-linux-gnueabi-gcc -lpthread TP20061213.c -o TP200612...
Linux

[Linux]ディレクトリの中にあるファイルの一括置換する

ディレクトリの中にあるファイルの一括置換するsedとbashのfor文を使うと簡単にできます。例えば、カレントディレクトリにある.htmlファイル中のaaaaをbbbbに置換するには、以下の様にします。$ for FILE in *.htm...
スポンサーリンク