法人の事務作業で忘れそうなものを時系列で一覧化しました。
前提
- 6月が決算月
→12月末で半期が過ぎる - 期限順にリスト化しています。
期限:1月20日
年末調整(社内作業)
所得税徴収高計算書、給与支払報告書などの申告で必要
所得税徴収高計算書(納期の特例) (7月〜12月分)
※「年末調整に係る源泉所得税及び復興特別所得税の納期限」がこれで納付することだと思われる。
- 提出先:税務署
- 提出方法:e-Taxソフト(デスクトップ版)
期限:1月末
給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
- 提出先:税務署
- 提出方法:eLTAX
※給与支払報告書をeLTAXで先に作成することで、最終的に税務署の方へも提出できる。e-Taxで提出する場合と同じ内容を入力している)
給与支払報告書
- 提出物詳細
- 給与支払報告書(総括表) 1組2枚
- 給与支払報告書(個人別明細書) 1人につき2枚
- 提出先:市区町村
- 提出方法:eLTAX
提出せず法人で管理する書類
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(来年度分)
- 給与所得者の保険料控除申告書
- 給与所得者の配偶者控除等申告書
固定資産税の償却資産の申告
- 提出先:都税事務所
- 提出方法:eLTAX
※固定資産税があれば
期限:2月末
※期末が6月、半期が12月のため、12月の2ヶ月後が期限
法人税の中間申告と納付(予定申告)
- 提出先:税務署
地方税(都道府県税、市町村民税、事業税等)の中間申告と納付
- 提出先:都税事務所
期限:6月末
特別徴収による住民税の納付(支払い期限は毎月だが、一括支払いが可能)
- 提出先:市区町村
※社員から徴収した住民税を納付するということ、法人住民税とは別
期限:7月10日
所得税徴収高計算書(納期の特例) (1月〜6月分)
- 提出先:税務署
健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届
- 提出物詳細
- 健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届
健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届 総括表健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届 総括表附表
※令和3年4月から総括表、総括表附表の提出が不要
提出先:年金事務所
参考
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20141104-01.html
労働保険(労災保険・雇用保険)
- 提出物詳細
- 労働保険(労災保険・雇用保険)、年度更新
- 確定保険料の申告・納付
- 概算保険料の申告・納付
※役員のみでなく、従業員がいる場合
- 提出先:労働基準監督署
期限:8月末
※期末が6月のため、6月+2ヶ月後の8月末が期限
※状況によって、提出する書類が変わると思いますが、弊社で提出している書類を記載しています。
事業税、地方法人特別税および法人住民税の確定申告書
- 提出物詳細
- 第六号様式
- 第六号様式別表四の三
- 提出先:都税事務所
決算書類
- 提出物詳細
- 決算書
- 法人税別表
- 別表一(一)
- 別表一(一)次葉 ※必要なら
- 別表二
- 別表四
- 別表五(一)
- 別表五(二)
- 別表十五 ※必要なら
- 別表十六(六) ※必要なら
- 法人税内訳書(勘定科目明細書)
- 内訳書1
- 内訳書3
- 内訳書9
- 内訳書10
- 内訳書14
- 内訳書15
- 内訳書16
- 法人事業概況説明書
- 適用額明細書(1)
- 適用額明細書(2)
- 消費税申告書
- 提出先:税務署
補足
- 法人税別表一(一)については、計3部提出する必要ありと言われた年がありました。
- 市町村民税申告書(地方税第二十号様式)については、東京23区の場合は不要
期限:12月8日?11月末?
被扶養者資格の再確認とご提出(協会けんぽ)
- 提出物
- 健康保険被扶養者状況リスト
(変更があった場合は、状況に合わせて必要書類を提出)
- 健康保険被扶養者状況リスト
- 提出先:協会けんぽ
- 提出方法:紙(11月中旬に郵送されてくる)
コメント
[…] [法人]納税など法人に必要な手続き一覧(通年用)法人の事務作業で忘れそうなものを時系列で一覧化しました。前提6月が決算月→12月末で半期が過ぎる期限順にリスト化した一覧期限 […]
[…] [法人]納税など法人に必要な手続き一覧(通年用)法人の事務作業で忘れそうなものを時系列で一覧化しました。前提6月が決算月→12月末で半期が過ぎる期限順にリスト化しています。 […]